About us
センターについて
活動のご紹介
そのときどきの教育課題を明らかにしつつ、子どもの健やかな成長を願って積極的な提案をしていくための活動を行います。
広く開かれた学びあいの場をつくる
- 年4回「センターつうしん」を発行します。この通信は、多くの人の発言と交流の場にもなります。
- 持続的な研究活動を行うため研究委員会を組織します。
- 講演会やシンポジウム、講座やセミナーを持ちます。
- 子どもを取り巻く文化状況についての話し合いの場を持ち、積極的な提案や活動に取り組みます。
教師・学校・父母をつなぐために
- 教育講演会などの講師の派遣や紹介をします。
- 資料、書籍、ビデオなどの貸し出しをします。
- 教材や授業づくりの相談に応じます。
- 子育てや教育相談の話し合いの場をつくります。
研究センターのめざすもの
子どもたちの健やかな成長と個性豊かな発達を願って
子どももたちの健やかな成長とたしかな自立、個性豊かな発達を助け保障するのは、私たち大人の大きな責任です。
その責任を果たしていくには、子育て・教育の経験や実践の交流と吟味、そして研究が必要です。
このセンターはそのための協同の場です。
日本国憲法・子どもの権利条約の理念を生かすために
わたしたちが子育て・教育を進めていく上で、よりどころとなるのが、憲法・子どもの権利条約に示された理念です。
わたしたちは、これらの理念をよりどころとしながら、同時にその理念を生かす道を求めていきます。
教育の再生をめざして
子育て・教育をめぐる現状は、不安や苦悩や困難に満ちたものです。
わたしたちが緊急に取り組むべき課題は、これらの問題の克服に立ち向かい、子育て・教育に「人間」をとりもどし、子どもたちに安らぎと喜びと希望をとりもどすことです。その筋道を明らかにします。
21世紀を生きる子どもたちのために
21紀を生きる子どもたちの前には、戦争や紛争、環境問題、南北問題、民族問題、エネルギー問題など、地球規模の問題が山積しています。このような時代を主権者として生きていく子どもたちに、どのような学力や能力やモラルをいかに育てていけばいいのでしょうか。これらの課題に取り組んでいきます。
研究の自由と公開を原則として
子育て・教育は誰しもが経験していることですし、また子どものしあわせを願わない人はいません。
私たちは、誰もが気楽に参加できる、開かれたセンターにしていきます。
Access
アクセス
〒981-0933
宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45 フォレスト仙台ビル4F
電話:022-301-2403 FAX:022-290-4026
「地下鉄」でお越しの場合:北四番丁駅「北2出口」より徒歩約7分
「バス」でお越しの場合:「堤通雨宮町」下車徒歩2分
⇒仙台市営バスのりば 13番・14番(西口バスプール)
⇒宮城交通バスのりば 4番・6番(西口バスプール)
⇒JR仙台駅周辺のバス停より北仙台方面行きに乗車し「堤通雨宮町」下車
お車でお越しの場合:駐車場のご案内
○立体及び平面駐車場 有り
○有料~30分毎100円
Member
研究センター運営委員
<五十音順>
- 安達 喜美子
- 朝市保育園園長
- 小幡 佳緒里
- 弁護士
- 数見 隆生
- 宮城教育大学名誉教授 ※代表運営委員
- 菅 憲史
- 高教組執行委員長
- 久保 健
- 宮城教育大学名誉教授 日本体育大学名誉教授 ※研究部長
- 佐久間 徹
- 元特別支援学校教師 障害児教育
- 佐藤 春治
- 元高教組執行委員長
- 佐藤 正夫
- 元小学校教師
- 菅井 仁
- 前・研究センター所長
- 須藤 道子
- 仙台の子どもと教育を考える市民の会
- 高橋 達郎
- 研究センター所長
- 高橋 満
- 放送大学宮城学習センター所長、特任教授 東北大学名誉教授
- 千葉 建夫
- 元民教連代表
- 本田 伊克
- 宮城教育大学 教授
- 渡辺 孝之
- 宮教組執行委員長
【顧 問】中森 孜郎(宮城教育大学名誉教授)
【顧 問】春日 辰夫(元研究センター所長)