カマラード

※リンク先があるものはPDF版で内容をご覧いただけます。

第27号目次(2000年7月)

  • 今 思うこと  外側からと内側からの間で  菅井仁
  • 特集 実践報告を考える(前号のつづき)
    1.作文
    宮城の作文教育を太田実践を中心に考える  永澤一浩
    2.美術
    『鑑賞』の授業について-「むく鳥のゆめ」(浜田広介)の授業-  関令子
    3.理科
    動物の形とくらしを学ぶ「コン虫」学習の試み 加藤幸男
    「わくわくタイム」自然発見を取り入れた授業  庄子裕
    黒川理科研究会の歩みと実践  永沢義人
    4.学校
    「『豊かな自然と地域のじいちゃん、ばあちゃんは大切な分校の先生』高橋幸子」に学んで  斎藤敬一
    *分校の子どもたちは私の生命力の源  金須信
    5.家庭
    家庭一般保育での試み-ジェンダーフリーの社会を目ざして-  大津りう子
    「布を作る」授業のすすめ  永山栄子
    生活の力を養う家庭科-減単位は認められない-  西原典子
    6.国民教育運動
    地域と教育で問題にしてきたこと  賀屋義郎
    7.幼年
    仲間とのかかわりの中で育つ  小森純
    共に育ち合う仲間をめざして  渡辺玲子
    二つの実践と仙台保問研の研究活動  杉山弘子
    8.養護
    自分のからだと向き合うことができるように  高橋浩子
    A子とのかかわりを通して  菅井京子
    共感し、寄り添っていく中で  高橋芳子
    9.生活科
    しぜんはめぐる  山内公子
    ぼく・わたしが生まれる わたし・ぼくが大きくなる  小野寺由美子
    心豊かな子を育てる教師の仕事  千葉建夫
    10.算数
    長さ×長さへのこだわり(四年生の面積)  林和人
    正比例のメガネで地球環境を観る  鈴木正
    *(はこ)の発見  芳賀雅尋
    11.外国語
    英問英答をとおしてつくる読み取りの授業  芳賀浩
    原書の読みとりを目指して  清水善章
  • こども・親・教師
    冬のにおいがするよ!  佐藤泉
    宅配便が届けた笑顔  木村英之
    山の贈り物  石川敦
    えっ 体育の先生?  工藤和成
    子どもたちのイマジネーションをくすぐる  岩館雅恵
  • 虫の博物誌3  チョウたちのかくれんぼ  片岡健司
  • 絵と子どもと作品(絵) 「手ぶくろをかいに」  佐藤ひろみ
  • 往復書簡
    図工の教科書はどう使えばいいのでしょうか  松岡恵子
    絵画ではなんといっても題材、技も身につけます  斎藤俊子
  • カマラード26号を読んで
    「『あしたはてんきだ』と子どもたち」を読んで  佐藤和代
    熊谷実践「美ら島・沖縄」を読んで  山口瑞子
  • 東北民教研中間集会報告
    ①記念講演「夭折の詩人、金子みすずさんと私」  矢崎節夫
    ②シンポジューム「総合的な学習の時間をどうするか」
    ③分科会報告
    ④本集会(8月8日~10日)の案内
  • 編集後記
  • 表紙 志野俊寿 / カット かのうなつみ(生出小4年) 山内学級の子どもたち(2年)