カマラード

※リンク先があるものはPDF版で内容をご覧いただけます。

第36号目次(2005年1月)

  • グラビア 英語の授業 中3   写真・千葉建夫
  • 今、思うこと これからも授業を見てもらおう  飯田清子
  • 特集 言語教育を考える
    1.母国語教育と英語教育-特集の「まえがき」として  春日辰夫
    2.公教育、とりわけ義務教育の中での外国語の教授
    =学習について  桑原孝
    3.日本語文法、ひとえ文の指導案  斎藤章夫
    4.小学校における英語教育の実態と問題点  武藤薫
    5.小学校英語教育の現状  菅野卓也
  • 連載 オレにもあったバカの壁(その3)  菊池鮮
  • 実践報告
    1.国語 生活綴り方の教育実践
    親と子のふれあいを通して(小1)  浅井時子
    浅井さんの仕事に学ぶ 菅井 仁
    2.国語・小4「たかの巣取り」やり直しの授業で学んだこと  佐藤正夫
    予想外の子どもの発言が授業を動かしている  千葉建夫
    3.図工・小2  土の中を描く 小さな子どもの大きな絵  北村浩道
    北村さんのしごと  小野寺由美子
  • 小特集 2004 わたしのひとこと
    ①今、学校(職場)・家庭・地域で 何が話題となっていますか
    ②今、社会・文化・教育・子どもなどについて
    一番気になっていることは何ですか
    ③最近、心に残っている話やできごとは何ですか
    ④今、思うことは何ですか
  • 連載 道徳教育を考える2  太田直道
  • 連載 子どもにとっての美術
    子どものために美術の使い方を考える2  齋正弘
  • 授業の会通信より カマラード35号を読んで  鶴岡孝則
  • 時の話題 子育て支援のいまとこれから  石田一彦
  • 仲間に薦めたい一冊の本
    「発達保障を学ぶ」をテキストに学習会をしてみませんか  皆川正芳
  • 2004学校現場の記録 少人数指導で悩んでいます  佐藤恭子
  • 連載 子どもに学ぶ喜び 第5回 鮨一人前を賭けた話  熊谷哲太郎
  • 民教研五十年のあゆみ  サークルの中で
    ほんものの教育を求めて  太田貞子
    体育同志会との出会いから  鎌田克信
  • 編集後記
  • 表紙 村山盛一 / カット 古澤英子